Serviceサービス案内
2019.09.09
IT運用保守サービス(メンテナンス)
ITはビジネスの展開をする上で必要不可欠なものになっています。
しかしながら、多くの企業は社内にIT部門を持たず、日々の監視を外部のITサポート会社に委託しており、こうした体制は、トラブル発生時のみの緊急措置だけに終わり、
本来しておくべき日々のシステム運営方法の画一化、マニュアル化等のきめ細かい作業がなおざりになりがちです。
お客様の事業規模、システムの重要性、IT予算などを考慮し、各企業にあったシステムサポートのパッケージをご用意致し、訪問時にはメンテナンスだけでなく、パソコンの使い方指導なども致します。
こんなことをお困りではないですか?
- 外出先でもインターネットへ確実に接続したいのだけど・・
- 自宅でも会社のメールを見られるようにするにはどうしたらよいのか・・
- 日本への連絡が多くなり通信費圧縮できないか・・
- フランス語のPCで日本語を打てるように出来ないか・・
- メールやワープロソフトをもっと使いこなしたいのだが・・
- ベンダからの見積もりが理解できない・・・
- 費用のかからない手段で携帯日本語メールできないのかな・・
- パソコンが壊れてしまった、代替機が借りられないかな?
- Excelでのスケジュール共有が使いづらい、何か方法ない?
- そもそも社内のIT環境の把握が、噛み砕いて説明してほしい。
- 社内コミュニケーションが良くない、円滑にする方法はないか。
定期メンテナンスご契約プラン
月に○回、といった形で定期的にお客様のオフィスにお邪魔し、一般的なトラブルシューティングに加え、システム点検、お客様との定例ミーティングなどのトラブルを予防する保守を実施し、システム障害時間を最小限に抑え、業務効率の維持を実現します。
※チケット制になり、年間10時間からの契約となります。
※急な対応に備え、テクニカルサポートと組み合わせることをおすすめします。
テクニカルサポート
「定期メンテナンス」「テクニカルサポート」のご契約の無いお客様対象の対応となります。
「急にパソコンの調子が悪くなった」「ウィルスが入ったかもしれない・・・」といった、突然のトラブルやご相談をに対応いたします。
※毎回の対応の度に、「対応費用」+「スポット対応費」がかかります。
常駐サービスのご契約について
「ITサポート部門のコストを削減したい」「日本本社や欧州ヘッドオフィスとのIT連携をしてほしい」「IT庶務として、事務所の細かいIT作業を一括でお願いしたい」貴社の総合ITサポートとして貴事務所に駐在いたします。兼務している事の多いIT業務が手離れすることにより、本来の業務へ注力していただけます。
週に数回の全日、週に○回半日といったお客様の必要に応じた常駐時間対応も可能です。