
2020.06.15
フランスの教育と学校制度
by エトワ編集部
フランス情報、パリを中心とした情報メディア「パリエトワ」 フランスと日本をつなぎます
2月25日 1€=129.58円 / 17℃ / 16℃
2021.01.01
妊娠したら、子供が生まれたら、仕事に復帰したら…、やっぱり気になるのは手当てのこと。
フランスには、「アロカシオン(Allocations)」と呼ばれる手当が多くあり、出産や子供に関係のある家族手当は「アロカシオン・ファミリアル(Allocations familiales)」と呼ばれます。このページでは、出産一時金 (La prime à la naissance)、家族手当 (Allocations familiales)の記載をしています。こちらに記載しているのは、あくまでCAFサイトからの抜粋です。個々の条件によって違いますので、最新情報、詳細はCAFのHP、日本人会にご相談ください。
出産直後に支給される1度の手当。受給には収入制限あり。
947,34 euros/1人
1:CAFとCPAMに妊娠を14週目以前に申告が必要
2:以下の収入を超えていないこと
納税者一人の場合 | 32 455 € 以下 |
---|---|
納税者二人の場合 | 42 892 € 以下 |
※参考例:単純計算で共稼ぎ世帯年収が42,892€の場合、一人:1781,16€/月(42892(年収)÷2(人)÷12(ヶ月)=1781,16€/月)の所得がある場合は支給されない。
※上記は参考例です。詳細はCAFのサイトでご確認ください。
Lさんの体験談
共稼ぎで数年働いていた後に妊娠。妊娠時は体調不良もあり既に退職していたが、手当てが共稼ぎ時代の2年前の収入で計算され、所得が超えていた為に貰えなかった。フランスで出産する全ての人にお祝い的に貰う権利があると思っていたのに、残念だった。
編集部注意:現在は計算方法が変わっていますので、CAFにご確認ください。(2021年)
子供2人以上いる世帯なら、収入の制限なく誰でも支給される手当である。
※外国人同士の場合は下記参照
20歳未満の子供が2人以上いること
出産届けを提出していれば、申請の手続きもなく自動的に家族手当が支給される。
2人目(そして3人目、4人目など)の出産の次の月から、20歳未満の子供が1人になった状態の前月まで。
例えば、子供が2人いる場合、第1子が20歳を迎える月の前月になる。
子供の人数や家庭の収入によって異なる。また、子供が14歳以上になると支給額は増額される。
CAFのサイトから金額のシュミレーションが可能。
■子供14歳以上の一人当たりの増額
給付金額は年収によりますが、家族に14歳以上の子供が含まれている場合、プラスで受けることができます。この増加は14歳以上の各子供に適用されます。
Regroupement familial(家族呼び寄せ)の手続きをしてフランス入国した場合のみカウントされます。
・出産一時金 (la prime à la naissance):支給対象(収入制限は上記による)
・家族手当 (allocation Familiale):受給資格はありません。
日本生まれの第一子は子どもの数にカウントされないず、フランス生まれとして1人目にあたる為。
*その他、特殊なケースは在仏日本人会でご相談ください。
家族手当は、所得税の対象とはなりません。その金額は、年間の所得税申告書に報告する必要はありません。源泉徴収税はかかりません。
育児のために仕事をやめたり、パートタイムに変えたりして、労働時間を減らした保護者(男女問わず)を対象に支給される手当
世帯収入が規定の金額に満たない場合に支給される手当
2020.06.15
by エトワ編集部
2018.02.12
by La bonne poire ラ・フランスの台所
2018.07.26
by TOMOKA
2020.01.24
by エトワ編集部
2021.01.01
by エトワ編集部
2021.02.01
by エトワ編集部
2021.01.01
by エトワ編集部
2020.06.01
by エトワ編集部
2016.10.24
by エトワ編集部
2020.01.24
by エトワ編集部