カルトブルーVisa(Carte Bleue Visa)/Tel: 08 92 705 705 (仏語) |
Visa/Tel: 08 00 919 552 (ビザグローバルカスタマーアシスタンス、24 時間日本語対応) |
マスター (Master)/Tel: 08 00 90 13 87 (仏語) |
アメリカンエクスプレス(American Express)/ Tel: 08 00 90 83 91 / 08 00 90 86 29 ( ゴールドカード) (日本語) |
JCB/Tel: 00800 0009 0009(日本語) |
ダイナーズ(Diners)/Tel: +81 45 523 1196(日本語) |
DC/Tel: 00 800 3770 1818(日本語) |
UC/Tel: 00 800 8005 80055(日本語) |
シティバンク(Citibank)/Tel: +81 45 330 2890(日本語) |
楽天カード Tel: +81 92-474-9256(日本語) |
Tカード(クレジット機能付) Tel: 00-800-2190-2190(日本語) |
※小切手の紛失 Tel: 08 92 68 32 08 |
最寄の警察署で被害届けを作成する
警察署では身体手荷物検査を行い、受付を行い順番を待ちます。パスポートを持っていた場合
まずは在仏日本大使館領事部に連絡し、来館しましょう。帰国まで日があるときには再発行手続きを、帰国が迫っている場合は即時対応について確認しましょう。
海外とはいえ、パスポートを再発行するには、必ず戸籍が必要となります。パスポート紛失時などに備え、家族に渡しておくのもひとつでしょう。
再発行がスムーズになります。
パスポート紛失時の手続き:パスポート紛失時の手続きについて
焼失による発給:在フランス日本大使館
滞在許可証の再発行
滞在許可証の紛失・盗難の際は、最寄の警察署に届け出て証明書を受け取ってください。証明書は後日の手続きのために大切に保管してください。エトワユーザーからの投稿で、滞在許可書の再発行でも、被害届は必要とのことです。
最寄の警察署等の問合せ先:
Préfecture de police(パリ警視庁)
9 bd du Palais 75004 Paris
Metro: Cité
Tel: 01 53 71 53 71
www.prefecturedepolice.interieur.gouv.fr
遺失物管理所
金品を抜き取られた後、放置されることが多くあるため、拾われた場合にこちらの保管されているときがあります。Le service des objets trouvés - La préfecture de Police
36 rue des Morillons 75015 Paris
Metro : Convention
Tel: 0 821 00 25 25(0.12 €/分)
Open: 月~木 8:30~17:00、金8:30~16:30
http://www.prefecturedepolice.interieur.gouv.fr/
Mさんの体験談
オペラ界隈のカフェで床にかばんを置いて友人と話をしていたところ、気がついたらかばんが無くなっていました。席は一番奥まったところで、人が通ればわかるはずなのに、誰も通っていないのに、いきなり無くなっていて神隠しにあったようでした。店員が犯人かと思い、店長を呼んでロッカーを見せて貰ったりしましたがあるはずも無く、かばんは床に置いてはいけないと勉強しました。
クレジットカードを止め、その足で1区の警察署にいき、被害届提出。
お財布に入っていた滞在許可書も取られた為、再発行しましたが、その際にも警察の被害届が必要でした。
Kさんの目撃談
土曜日の昼下がりGrands Boulevards駅大通りに面するカフェでお茶をしていたら、目の前のATMで少年2人と白人男性が小競り合いしているが見えました。少年はまだ10歳にも満たない子達だったので最初は親子喧嘩かなと思ったのですが、よく見ると子供たちが出金画面を無理やり操作しようとし男性が大声で威嚇しているところでした。しかも子供たちは威嚇の声にもひるむことなく何度も手を出そうとしていました。結局子供たちはしぶしぶ退散しその男性に被害はなかったようですが、真昼間かつこんな人通りの多い場所で、しかも大の大人の男性相手にかなり強引にひったくろうとしてた場面に、自分だったらお金を取られてたかもしれないとぞっとしてしまいました。しかも、少年たちはその後もATMのすぐそばでたむろして通行人を観察していました。
今後は路面のATMは避け、銀行内でお金を下ろしたほうがいいと思いました。
Yさんの体験談
北駅RERに乗るための改札で、前の人がもたついていて玉突き事故的に後ろの人との間に挟まれてしまいました。その時かばんを引っ張られた気配がしたのでホームで財布を確認したら、時既に遅し、完全にすられていました。財布の中には複数枚クレジットカードが入っていたのですぐに止めようとしたのですが、気が焦っているのと、ネットの電波がよくないとのでなかなかカード会社の番号が見つからず(みつけても国外からかけられない番号だけだったりと)全部を止め終わるまでかなりの時間がかかりました。
またカード停止より先に最寄の警察署に行ったのですが、警察署の人に「被害の届出は明日の朝でも大丈夫だから、まずはカードの停止をするように」とアドバイスを受けました。
もしものときのために、緊急時の連絡先(特にクレジットカード会社の番号!)は控えておいたほうがいいとおもいます。スマホも一緒に盗られていたらすぐに調べることすらできないので。