
2017.04.12
日本食材が手に入るお店リスト パリ
by エトワライター:めん たいこ
フランス情報、パリを中心とした情報メディア「パリエトワ」 フランスと日本をつなぎます
1月25日 1€=126.23円 / 6℃ / 3℃
2016.09.15
パリ市が運営するVélib’(ヴェリブ)は、2007 年からスタートしたレンタル自転車のサービス。今ではすっかり定着し、ヴェリブのグレーの自転車に乗って街を走る人たちの姿は、パリの日常風景の一部になっています。
パリ市内のみならず、周辺の郊外にも基地の設置が着々と増え続けており、またパリ以外の都市でも、類似のレンタルサイクルのシステムが運営されているところがたくさんあります。
24 時間利用でき、渋滞知らず、料金的にもお得となれば、利用者が増え続けるのも納得です。ただし、慣れない車道走行で、車やバイクとの接触事故が多発していることも事実。交通法規を守って、十分周囲に注意を払いながら走行しましょう。ヘルメットや、夜間に乗る際には蛍光テープの付いたチョッキなどの着用もおすすめします。
年間会員は2種類あります。30 分間無料になる通常会員Vélib’ Classique(会費29 ユーロ*)、あるいは通常会員よりやや割高ながら、45 分間無料で乗れるVélib’ Passion(会費39 ユーロ*)です。後者の方が、パリ中を自転車でまわりたい人には便利。
会員登録するには、ネットで必要事項を記入して、150 ユーロ* の保証金を払います。支払いは、ネット上でクレジットカード決済か、小切手を郵送します。カードは約7日間で登録住所に到着します。
地下鉄を使う際の定期券、ナビゴNavigo を持っている場合、その番号を登録すると、Navigo がそのままヴェリブのカードとしても使えるので便利です。年間会員であれば、自転車が固定されている機械に直接カードをかざすだけで、すぐに自転車に乗れるので、時間短縮になり便利です。1 日券、7
日券の場合は、各ステーションに設置されている申込機(borne)での処理が必要です。この場合は、IC チップ付きのクレジットカードが必要となります。申込機の画面は英語も選択できます。(*2013年現在の価格)
公式サイト:http://www.velib.paris.fr
2017.04.12
by エトワライター:めん たいこ
2020.06.15
by エトワ編集部
2018.02.12
by La bonne poire ラ・フランスの台所
2021.01.01
by エトワ編集部
2020.01.24
by エトワ編集部
2018.07.26
by TOMOKA
2021.01.01
by エトワ編集部
2020.06.01
by エトワ編集部
2020.01.24
by エトワ編集部
2020.03.09
by エトワ編集部