
2021.06.01
フランスの教育と学校制度
by エトワ編集部
フランス情報、パリを中心とした情報メディア「パリエトワ」 フランスと日本をつなぎます
5月19日 1€=135.96円 / 23℃ / 18℃
2021.06.28
将来のことを考えると気になるのは年金。フランスも日本と同じように年々財政が厳しくなっているのが現状です。フランスの年金制度は大きく分けて5つの職業別・階層別制度(民間被用者・農業被用者・商業被用者・公務員・自営業者)に分かれており、一般制度は、老齢の他、疾病・障害・出産・死亡、労災・職業病、家族に給付を、一般制度の老齢年金に上乗せされるものとして強制加入の「補足制度」があります。
フランスの法令では、一般制度の老齢年金及び遺族年金の支給要件には最低加入年数がないため、フランス法令に基づく保険期間がある場合には、日本の年金加入期間の通算を行わなくてもフランス年金の受給権は確立されますが、フランス法令に基づく保険期間のみでフランス年金の受給権を確立することができない場合は、「日仏社会協定」により日本の年金加入期間をフランスの年金加入期間とみなして取り扱われます。
年金に関して、ASSETS 総合保険代理店 日系顧客担当 石井 宏さんにご寄稿頂きました。
こちらもご確認ください → 海外在住者の日本の年金制度
フランスの年金制度は積み上げ方式で現状、次の3 つの制度から成っています。
それぞれの年金基金は地域別、職業別にさらに細かく下部年金基金に分かれています。ちょっと極端ですが下部年金基金は星の数ほど存在します。どの下部年金基金に積立金を積み立てるかはある程度の選択の自由が企業、独立就業者に認められています。
2021.06.01
by エトワ編集部
2022.05.11
by エトワ編集部
2020.01.24
by エトワ編集部
2022.03.04
by エトワ編集部
2021.06.01
by エトワ編集部
2021.06.28
by エトワ編集部
2022.01.03
by エトワ編集部
2020.06.01
by エトワ編集部
2021.10.01
by エトワ編集部
2018.02.12
by La bonne poire ラ・フランスの台所