フランス情報メディアのET TOI(エトワ)

フランスと日本をつなぐ

1€=

新規登録

郵便・小包料金、2026年年頭に平均7.4%引き上げ

仏ラポスト(郵便)はこのほど、2026年1月1日付で適用する料金改定について発表した。郵便・小包の各種サービスについて、平均7.4%の引き上げを適用する。引き上げ幅は前年の6.8%よりも高くなった。インフレ率(今年に1%となる見込み)をはるかに超える引き上げが続くことになる。

標準的な郵便切手である緑切手(20gまで)は1.39ユーロから1.52ユーロへと引き上げられる。これは9.35%の大幅な引き上げとなる。2017年以来では2倍を超える値上げに相当する。このほか、書留(20gまで)料金は6.45%引き上げの6.11ユーロ、郵便小包料金は国際とも平均で3.4%の引き上げとなる。

ラポストでは、毎年5億ユーロの収入が、郵便の利用減少により失われていると説明している。減収分を補い、郵便サービスを維持するために値上げは不可欠だと主張している。なお、ラポストは、「郵便ユニバーサルサービス(SUP)」事業者としての認定の10年更新がこのほど認められた。郵便ユニバーサルサービスの仕様書は、郵便・小包の配達の週6日確保を定めているが、これは諸外国と比べて高い水準となっている。ラポストでは、ユニバーサルサービスに係り国が補填する金額が不十分であり、2023年には年間12億ユーロの不足が生じたと主張している。

KSM News and Research