フランス情報メディアのET TOI(エトワ)

フランスと日本をつなぐ

1€=

新規登録

仏経済成長率、4-6月期に0.3%(前の期比)

7月30日発表のINSEE速報によると、4-6月期の仏国内総生産(GDP)は前の期比で0.3%拡大した。前の期の0.1%を上回り、予想よりも高めの成長率が確保された。

仏経済成長率(前の期比)は、10-12月期にマイナス0.1%とマイナス成長に転じていたが、1-3月期には0.1%のプラス成長に復帰した。4-6月期には成長の勢いが加速した。

経済成長率への貢献をみると、内需(在庫変動除く)が0.0ポイントのゼロ貢献にとどまった(前の期は0.1ポイントのマイナス貢献)。外需は0.2ポイントのマイナス貢献が続いた(前の期は0.5ポイントのマイナス貢献)。在庫変動が0.5ポイントのプラス貢献となり(前の期は0.7ポイントのプラス貢献)、相変わらず経済成長を支える要因となっている。

個人消費支出が4-6月期には0.1%のプラス成長に転じ(前の期は0.3%減)、これが経済成長に貢献した。政府消費支出は前の期並みの0.2%増を維持した。固定資本形成は全体として0.3%の減少を記録(前の期は0.1%減)。企業設備投資が0.4%減を記録し、公共投資も0.6%の後退を記録した。家計投資(住宅投資)のみが0.4%増を記録した。

輸出は0.2%増を記録し、前の期の1.1%減から増加に転じた。輸入は0.8%増と、前の期の0.3%増を上回る伸びを示した。

生産面では、製造業生産が4-6月期に0.1%増を記録。増加の勢いは前の期の0.5%に比べて鈍った。精製部門で保守による操業停止が目立ち、10.6%の大幅減を記録したのが目立った。食品加工も2.0%減を記録した。1-3月期に大きく伸びていた医薬品の生産は減速した。半面、輸送用機械は4.8%増と大きく増加。特に航空機・宇宙機がけん引した。

KSM News and Research