フランス情報メディアのET TOI(エトワ)

フランスと日本をつなぐ

1€=

新規登録

パリ首都圏で新たな地熱地域暖房プロジェクト、事業主体のVerdYが発足

パリ首都圏のルシェネロカンクール市(イブリーヌ県)に2ヵ所目の地熱施設を設置するための新会社、VerdYがこのほど発足した。エンジー・ソリューション(仏エネルギー大手エンジーの子会社)、イブリーヌ県、SIGEIF(パリ首都圏のエネルギー関連自治体間組合)、SEY(イブリーヌ・エネルギー組合)が参画。計画では、年間92GWhの熱を地熱から回収し、ベルサイユグランパルク都市圏内5市の9000戸相当に地域暖房を供給する。掘削、施設の建設、60キロメートルの配管整備などのコストは9000万ユーロと見込まれる。2027-28年の稼働開始を目指す。

VerdYは、地熱地域暖房の利点として、料金が安定していることと、二酸化炭素排出量の削減効果をあげている。年間2万300トンの二酸化炭素排出量削減を見込む。ルシェネロカンクール市では、民間主導の初の地熱地域暖房施設Geomyがあり、サービスへの関心が高い。Geomyは、Parly2(ショッピングセンターを中核とする新開発地区)の7500戸と、病院や学校など一部の公共施設に地域暖房を提供している。

KSM News and Research