フランス情報メディアのET TOI(エトワ)

フランスと日本をつなぐ

1€=

新規登録

人工授精

人工授精(AIH)は受精の場である卵管膨大部に受精に必要十分な精子を届けるため子宮腔内に精子を注入する治療法です。
精液を直接注入すると感染や精漿中に含まれるプロスタグランディンにより子宮のけいれんを起こし痛みを生じる可能性があるため、普通は精液を洗浄してプロスタグランディンなどを除去し、運動良好精子を選別しした後に0.2〜0.5ml程度注入します。
乏精子症(精子濃度1,500万/ml以下)、精子無力症(運動率40%以下)、性交障害、精子頸管粘液不適合(フーナーテスト不良)、抗精子抗体保有症例、原因不明不妊症例が適応となります。しかし、調整後の総運動精子数が100から500万がAIHの限界とされており、この場合は顕微授精の適応となります。
AIHでは授精のタイミングを排卵日にできるだけ一致させることが重要で、基礎体温、頸管粘液性状、超音波による卵胞径計測、尿中LH、血中LH、E2測定などを参考に排卵日を推定し実施します。実際には尿中LHサージ陽性日の翌日、hCGを投与する場合は投与後34〜40時間後に行います。
自然周期で行う場合のほか、クロミフェンやゴナドトロピンによる排卵誘発と併用する場合があります。原因不明不妊の周期毎の妊娠率はAIHのみに比べ排卵誘発を併用したAIHの方が高く、とくにゴナドトロピンを併用した場合が最も妊娠率が高いとされています。一方排卵誘発を併用する場合は多胎妊娠や卵巣過剰刺激症候群に対する注意が必要です。
AIHの施行回数は6回程度で累積妊娠率が頭打ちとなりますので、妊娠に至らない場合は体外受精を考えた方が良いと思います。AIHの副作用として出血、疼痛、感染があり、感染予防のため2〜3日間抗菌剤を投与することもあります。

出典:一般社団法人 日本生殖医学会 

経験者の声
自宅から会社へ行く途中にあるという理由で、14区モンスリー公園の近くにあるIMM(Institut Mutualiste Montsouris)を選択。公立だが、比較的新しい病院でとてもモダンで綺麗。ロビーには美術の展示品などもあり、病院らしい陰気臭さもなかった。AMP(Assistance Medicale a la procreation@不妊治療科)に電話予約するも6カ月待ち。その間に、病院から精子検査や血液検査、エコーの処方箋が郵送で送られ、前もって一通りの検査をしてから初RVに臨んだ。

診察の様子
AMPでは、各先生のキャビネにはエコーなどの検査機械はない。先生のキャビネでは、あくまでも持参した検査結果の書類をもとに、今後どのような方針で行くかを話し合うのみ。そこで一通りの治療方針が決まってからは、基本的に、先生との診察・面談は一切なし。治療に失敗するたびに先生とまた相談……ということはなく、いつから次のクールをするか、薬の量などの相談はすべてメールまたは電話(つながりにくいが)でできたので便利だった。私の場合、人工授精を5回した時点で、あらためて今後のことを話す機会が設けられた。 
生理初日からGonal Fを50ml注射。生理6日目ぐらいから卵が順調に成長するまでの間1〜2回ほど、血液検査とエコーに通う。検査結果によって薬の量などを増減が発生する場合は、その日のうちに電話かメールで連絡がきた。卵の成長が確認できたら、指定された日&時間にOvitrelleという排卵を促す注射を打つ。この注射の36〜48時間に排卵がされるので、そのタイミングにあわせて人工授精。だいたい生理初日から11〜14日目での人工授精が多かった。人工授精当日、朝に夫が病院で精子採取。その後、その精子を子宮に注入。注入にはさほど痛みは伴わない。所要3〜5分。その後10分ぐらい安静にして終了。特に安静は不要。いつも通りの生活を送るように指示があった。
人工授精の日から2週間後に妊娠有無の血液検査、その前に生理がきたとしてもこの検査は必ずするように指示があった。その後、卵巣や子宮に問題がなければ、失敗してもすぐ次の月にまた人工授精ができた。身体のことを考えて、1か月~2か月休養期間を設けさせる先生もいるなか、あまり治療に時間をかけたくなかった私は、すぐに次のチャレンジができて良かった。

フランスの不妊治療に関して
43歳の誕生日までであれば不妊治療は人工授精6回、体外受精4回まではセキュリテソシアルでカバーされます。

この記事の執筆者

エトワ編集部

ET TOI(エトワ)編集部です。皆様のお役に立つ記事を執筆します。

Tag

おすすめ記事